素材選びも洋服選びの重要な要素!服の素材について解説

おしゃれな人は、洋服のデザインや色だけではなく、素材にもこだわっています。

ひとくちに布といっても、洋服に使用される素材は様々なものがあります。

素材は大きく、天然繊維と化学繊維に分けられ、そのなかにもまた様々な種類があるのです。

この記事では、服に使用される素材について解説しています。

素材によって着心地などもがらりと変わるので、今後の服選びの参考にしてください。

1. 自然由来の素材だから肌にもやさしい天然繊維

天然繊維は、自然界にあるものを原料とした繊維です。大きく「植物繊維」と「動物繊維」に分けられます。

・植物繊維

 植物を原料とした繊維で、木綿(コットン)や麻(リネン)などがよく知られています。

 さらりとした肌触りで、通気性や吸水性に富んでいるのが特徴です。そのため春夏服に使われることが多い素材です。

 もともと自然界にあるもののため肌を刺激することは少ないですが、「オーガニック素材」であれば、さらに肌に敏感な人も安心して身につけられるでしょう。

・動物繊維

 羊やヤギ、ウサギの毛や蚕の繭などを使用した繊維です。

 羊(ウール)やヤギ(カシミア)などの毛は、もともと動物の身を守るための繊維なので、保温性や保湿性にすぐれているのが特徴です。秋冬の洋服に使われることが多い素材です。

 蚕の繭を原料とした絹(シルク)も動物繊維の一種です。光沢がありなめらかな肌触りが特徴です。

 動物繊維は、繊維に多くの空気や水分を含むため、ふわふわとして暖かいですが、熱や摩擦に弱く、縮みやすく堅くなりやすい特徴があります。

2. リーズナブルで機能性にも富んだ化学繊維

化学繊維は、木材パルプや石油由来の原料を人工的に加工して作られた繊維です。

大きく、「再生繊維」「合成繊維」に分かれ、その中にもさらに種類があります。

・再生繊維

 木材パルプを薬剤でとかし精製したものです。

再生繊維の代表格であるレーヨンは、「人絹(人造絹糸)」と呼ばれるとおり絹に似た光沢をもつのが特徴です。

 そのほかにも裏地や和服に使用されるキュプラ・光沢がありドレープが美しいポリノジック・生地にハリやコシがあり吸湿性に富んだリヨセルといった素材があります。

・合成繊維

 石油を原料として作られた繊維を指します。強度や耐水性にすぐれているのが特徴です。

速乾性や吸湿性、発熱性にすぐれた「機能性素材」の元として使用されていることもあります。

合成繊維は、発色にすぐれシワになりにくいナイロンをはじめ、水濡れや摩擦に強いポリエステル、空気層があり暖かなアクリル、伸縮性にすぐれたポリウレタンなどの素材がよく知られています。

まとめ

今回は、服に使われる素材にはどのようなものがあるかについて紹介してきました。

天然素材は、肌触りがよく素朴な風合いのものが多いのが特徴。

しかし、原料となる植物や動物の生態系に影響を受けることが多く、価格としては少し高めになります。

一方の化学素材は、石油などを原料とするため、安定して供給されやすくリーズナブル、目的に応じた機能を付与することもできる素材です。

それぞれにすぐれた魅力がある素材なので、好みやTPOに合ったものを選んでください。